第一ハウジングの特色(概要)
@入居者募集
●オリジナル募集図・外観写真、室内写真、設備情報、周辺エリア情報など、正確適切かつ、統一された見やすい物件資料により、物件を最大限アピールしています。

●オリジナル情報誌配布
物件情報冊子を、店頭のラックに設置のみならず、川崎駅西口を中心とした60以上の提携店舗(コンビニ、スーパー、美容院など)にも設置させていただいています。また、提携法人約180社へも毎月お届けさせていただき、定期的にお部屋探しの斡旋依頼をいただいています。
●地域広告発信
一等地の駅看板、ラッピングバス、物件現地看板等により、街中に当社の看板がめぐり、多くのお客様に当社を認知いただいています。
![]() |
![]() |
![]() |
●店頭タッチパネル、店頭街角テレビなど、他社にはない設備により、物件紹介、広告が可能となっています。
![]() |
![]() |
●インターネット戦略
当社は、インターネットの普及のまだ少ない10年以上も前からネットに取り組み、現在では自社ホームページ4サイト、携帯ページ2サイトを運営、また、厳選した大手ポータルサイト4サイトを活用しています。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
・Google、Yahoo2大検索サイトでの広告発信
その他facebook、ツイッター、YouTube、多数ブログサイトなど、いわゆるSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)等も対応、募集広告の連動反映により、あらゆる角度からの情報発信が可能となっています。
![]() |
![]() |
![]() |
●法人への斡旋
約180社の提携法人への定期的な情報発信、訪問面談により、コンスタントに物件斡旋依頼をいただいております。
最大手社宅代行ネットワーク『日本社宅ネット』に加盟しており、社宅契約のノウハウ、質の高さ、斡旋依頼件数の量、それぞれの向上へと繋がっています。
A入居審査
●原則連帯保証人2名、または家賃保証会社を立てる等、厳しい基準の入居審査により、創業設立以来家賃滞納事故ゼロを維持しています。
(申し込み書) (申し込みにあたって)
B契約業務
●契約説明に要する時間は1時間30分。
原則 「社長」対応(または一部の専任取引主任者のみ)により、「単なる契約書の読み合わせ」は行いません。
※弊社契約書は、H23.8.16 国交省 最新原状回復ガイドライン対応済
●11ページにわたる契約書を「ひらがな」で説明、オリジナル『入居のしおり』により、ゴミ出しの方法、お部屋の使い方などの入居指導から原状回復についての説明、さらには街角生活情報の提供を行っています。
●法人契約においても対面での入居説明、入居指導を実施することで、満足度の向上、トラブルの回避へ繋がっています。
●2年毎の更新契約も、郵送だけで済ませるということはありません。対面でのお手続きにより、取引の安全はもちろんのこと、日頃の些細なお困りごとの解消、強いては入居不満足による解約の抑止にも繋がっています。(昨年対応件数636件)
C管理業務(入居者対応、賃料集金管理)
●自社リフォーム修繕部門により、設備故障等の日常クレーム、お困りごとへの迅速な対応が可能です。(昨年対応件数657件)
●全戸管理物件に対しての24時間緊急対応サポートシステムにより安心の管理体制で入居者をお迎えしています。
![]() |
![]() |
●集金管理においては、支払約定日翌日からの迅速な督促活動により、家賃滞納事故ゼロを維持しています。
D建物管理
●建物管理(定期清掃、保守点検管理)もお受けしています。
消防設備点検、エレベーター保守点検、セキュリティ(セコム、ALSOK等)も、地元業者との提携により、高品質にてコストを抑え、一括手配をさせていただきます。
E契約解除明け渡し
●全国的にトラブルが多いのが、「退去時の原状回復、敷金清算」ですが、当社では、敷金清算トラブル、小額訴訟はゼロです。
原状回復ガイドラインのさきがけともいえる当社の契約内容と、入居契約時の事前の説明、入居前のチェックシート、これらによる入り口部分でのトラブル防止、また、当社専門スタッフ対応の退去現場立会い、清算調整により、円滑な清算が可能となっています。
Fリフォームリノベーション
●自社リフォーム部門による原状回復工事、物件の再生、グレードアップが可能となります。
●地域密着、入居者ニーズを把握しているからこその、企画提案により、設備リニューアルから、大型リフォーム・リノベーションまで、物件力の維持、底上げのサポートをさせていただきます。
●木造アパート再生プロジェクト
・NPO法人「モクチン企画(※)」と共同で、木造戸建を改修する取り組みを行っています。
※社会資源として、木造賃貸アパートの再生を行っている団体です。
・リフォームや増減築などの手直しがしやすいといった、木造賃貸の利点を活かし、1961年築の木造戸建を大幅にリフォームしました。(下記写真)
・年月の積み重ねによってできた、木造賃貸の独特な風合いを活かしながら、現代の生活スタイルに合ったお部屋を作ることで、物件の価値を新しくしていきます。
G財産ドック
●空き室対策
・【商品化】
空室にPOPや雑貨を配置し、物件力を底上げします。内覧滞在時間が長くなり、アピールポイントをより伝えることができるため、成約により一層近づくこととなります。
・【紹介報告書】
日々の内覧者の声(非成約要因)を収集し、家主様へのご報告および、設備リニューアルや、募集条件変更のご提案をさせていただいています。
・【数パターン募集】
ひとつのお部屋に対して、敷金0礼金0や、家具家電付賃貸、マンスリー賃貸 など、入居者ニーズに合わせて、様々なタイプでの紹介が可能となります。
・【住まいの提供】
・明治大学園田研究室※とのコラボレーションにより、お部屋のコーディネートを行う事で、インターネット上での見せ方に表現力を加味し、又、若い世代に住まい方を提案する事で、一日も早く成約に結びつけるという趣旨の研究トライアルを致しました。(※明治大学理工学部建築学科園田研究室萌大空間スタイリング・ワーキングチーム)
●入居者ニーズ、データ収集、市場調査
・日々ご来店いただくお客様の、希望価格帯、希望間取り、設備等をヒアリングし、データ集計しています。これらを新規・再募集時や、リフォーム内容の考案等にも活かしています。
・全国規模のERAフランチャイズや、各加盟団体、提携企業であるリクルートスーモやアットホームによる客観的市況データも、日々収集、活用しています。
・特に新築物件施工時からのプロデュースをお手伝いさせていただく時などには、上記のデータだけでなく、物件近隣約1,000戸を、実際に現場を歩いて調査します。間取り別、価格帯別の空室の把握により、その地に本当に必要と思われる間取りやなどの動向察知することで、企画段階より満室経営をサポートします。
Hその他の特色
● フランチャイズチェーン LIXILグループ不動産チェーン ERA JAPAN
・430店舗以上が加盟しており、国内でもトップクラスのチェーン展開を誇ります。
・当社はその中でも、2014年『ベストサポート賞』、『グッドサービス賞』、『優秀成績賞5名表彰』による『グランドマスター賞』をいただき、手前味噌ではありますが、
全国の仲間の見本となるべき存在となっています。
![]() |
![]() |
●(公財)日本賃貸住宅管理協会 預り金保証制度認定
・国の補助制度である『預り金保証制度』。経営の健全性を認められた賃貸管理会社のみが認定を受けることができ、高い信頼性と社会的責任が求められます。(10年連続達成)
現在認定会社は、全国でも約300社、神奈川県では20社ほどのみとなっています。
●ニュースペーパー、オーナーセミナー
・月刊『ニュースペーパー』として、賃貸市況や、税金対策、空室対策等の家主様向けの情報を発信しています。
・約3ヶ月に一度のペースにて、オーナーセミナーを開催しています。
講師として当社代表の講演のみならず、不動産業界の著名人や、不動産広告サイトの担当者様等もお招きしています。
![]() |
![]() |
●企画コンサルティング:財産ドック(創業21年)
・弊社にはコンサルティング専門会社が関連会社として、家主様地主様のお困り事の対策をしています。
・相続、貸地、借地、有効活用等、より専門的知識、総合的実務的アドバイスが必要な分野において、この『財産ドック』が、弁護士、税理士、司法書士等の専門家によるスペシャリスト集団を率いて対応しています。